コンテンツにスキップ
  • ポータブルアルコールチェッカー・検知器

フロアヒンジ


フロアヒンジとは

フロアヒンジとは、ドア(開き戸)の軸側の床に埋込んで、ドアの荷重を支え、開けられたドアを適切なスピードで、ソフトに確実に閉める自閉装置です。
ドアクローザーは、住宅の玄関ドアなどの比較的に軽いドアで使用されていますが、フロアヒンジは、ビルや店舗などの出入り口のステンレス製・ガラス製の重量ドアに使用されているケースが多くあります。
フロアヒンジはバネとオイルダンパーが内臓されており、バネが扉を閉める力を生み出し、オイルダンパーでその力を制御しています。
その為、オイルダンパーの油が漏れ表面ににじみ出てきてしまうと、油圧でバネの力を制御できなくなり、扉の開閉スピードが一定でなくなったり、雨水の侵入によりケースが腐食して浮き上がってしまったりすると、扉の開閉自体ができなくなったりなどの症状が発生する場合があります。
そのような症状が見受けられた場合は、フロアヒンジの交換が必要となってきます。